
2011年7月24日 府中市四谷文化センターにて午後6時30分~夕涼みコンサートが開催されました。尺八奏者
小池玲山氏が率いる
邦楽合奏団 華組 そしてパーカッションニスト
松村文明氏が1時間に渡って、日頃の活動の模様を話しながら演奏されました。
小池玲山氏が率いる「邦楽合奏団 華組」は、2009年にドイツ、2010年はドイツ・イタリア演奏ツアーで7都市を訪問。
団長の小池玲山氏は、障がい者や世界の子どもたちを支援するNPO法人燦SUNを設立。東日本大震災発生後すぐに、東北入り。避難所にも入れない被災した障がい者に対し、支援物資を運び続ける。
先月、日本委員会(JCV)、ユニセフとともにミャンマーに、ポリオワクチン接種ツアーに参加。帰国後、東北の福祉施設に、ボランティア演奏へ
演奏曲目は;
・映画もののけ姫のテーマ
・森のくまさん
・大きな古時計
・見上げてごらん夜の星を
・黒田節変奏曲
・エターナル
スポンサーサイト
今日の日経で「セブン&アイ、筆頭株主に」の見出しが。
セブン&アイ・ホールディングスがタワーレコードへの出資比率を引き上げ、3月中に42%のNTTドコモを抜いて筆頭株主になります。
CD販売市場はネット配信サービスの普及に伴って低迷し、2010年の音楽CD生産額は2,260億円と10年前に比べ半減とのこと。昨年12月には、ローソンがHMVジャパンを子会社化しチケットを含めネット事業の強化に乗り出しているので、今回のセブン&アイの出資も、タワーレコード事業とのネット販売もからめた相乗効果を生み出すための施策と思われます。
1980年にタワーレコード1号店が札幌市にオープンして以来、ネット販売もHMVやAmazoneが日本に来る前から行うなど、先進的な話題を振りまいてきたタワーレコード。一つの時代を作り、また新しい時代に変化を遂げて新しいタワーレコードが始動するのでしょう。

世界中の様々な国、複数の言語で、様々な世界中のアーティストが、平和への金の道につながる世界的なコラボレーションの素晴らしさとその力を結集してレコ―ディングされたアルバムであるとハービーハンコックがジャケットのしおりに書いています。
聞いていて癒されるCDです。
1曲目がPINKとSealという異色の組み合わせで歌うImagine。素晴らしい歌声とその声にからむピアノの音が素敵です。
ハービーハンコックのHPでImagineProjectのDVDシアターが用意されており、世界中で録音されている模様が紹介されています。
昨日のiTunesストアのTopで午前零時に何やら発表と有り、今のぞいてみたらビートルズの楽曲が販売開始されていました。
スゴすぎる!
ボックスセットやコンサート映像も有る。iTunes LPなるものもあり、これが付属するアルバムを購入すると、歌詞、ドキュメンタリー映像、ライナーノーツ、写真などが付いてくるようです。
ますますiTunesの可能性が広がってきます。昔、LPを聞きながら、写真を見たり、歌詞を目で追った様に、PC上で同じ事ができる様になります。また一歩、アップルが世界をリードした感があります。
今日の昼は、久しぶりに
Suono Dolceのインターネットラジオ放送を聞きました。
昼の12時からは、JP-MUSICという音楽レーベルから発表されているBGMアルバムを聞きました。
郵便局でもかかっているBGMということです。なかなか良いコンピレーションアルバムでした。
今日流れていたのはPOSTIME COOLというアルバムで、CDは
JP-MUSICのサイトから購入できました。
購入する時には、会員になるorまたは会員にならなくても購入できる選択があり、なかなか考えられています。また、支払いはカードだけでなく、
ゆうちょのネットバンクから払うことができ、便利でした。
購入手続きやサイトの作りなどは、まだまだだと思いますが、送料0円は魅力です。
様々なECサイトの、色んな商品を売れるサイトになればもっと便利だと思います。
